海田町の宝、瀬野川 〜 瀬野川を200%楽しむ!
Contents




瀬野川たんけん

2015.9.04.Fri.    海田花を咲かせ隊便り




 瀬野川を楽しむ会 便り

2000年の6月から思いついた、海田町の瀬野川保護活動!
当時は、諫早湾や長良川の河口堰問題等で、生物多様線環境保護と治水事業が論議されていた。
人々の安全、生物生息環境保護をガチで論じ合っていた。

瀬野川も同じだ。
治水、利水そして生物環境保護
その時、思いついたのが、利水も治水もできて、生物多様性環境を残す工法
思案していると名案が浮かんだ!
その工法を行政も聞き入れてくれた。

新聞社、TV局などの協力が一番の後押しだった
後は私が諦めず進めば良い!!

とにかく瀬野川のpotentialを私自身が見つけ、そして世の中に伝えること
子供達と何度も通い様々な生物を記録していく
するとドンドン見つかっていく。

見た事も無い魚や生き物
やはり素晴らい環境がまだ少しは残っている

絶滅する前に子供達に伝えることが、今しなければ行けないこと!と察した
保育所や小学校に呼びかけてみた。

すると賛同してくれる先生にも出会った
中でも、海田小学校の先生や、保育所の先生そして海田役場の職員
沢山のサポートが増えてきた。

クラーク国際記念高等学校には当初から活動に参加してもらい、瀬野川のpotentialを調べてもらう。
ハゼ釣りやシジミ拾いをして試食した。
すると「美味い」とみんなが大喜び

この試食で、瀬野川のimageが一瞬で変わった
試食が魅力に変わったのだ
それから毎年、瀬野川探索会のサポートを引き受けてくれることになる

大切なのは事故防止!!探索会が行われる周辺のガラス瓶や破片の撤去
見逃すと大怪我になる可能性がある
探索会が行われる前に拾えるゴミは全て取り除く

2000年から継続している、探索会やイベントも一人もけが人が出ていない事実
クラーク国際記念高等学校のみんなが協力してくれている事を知ってもらえれば良いと思う。

広島市立大学情報科吉田研究室のメンバーには、河川敷の花畑や東広島バイパス周辺の植栽をサポートしてもらっている。
広島大学生物生産学部海野研究室のMemberにも探索会をサポートしてもらっている

今月9日と16日に海田南小学校3年生の探索会が瀬野川で行われる
今年最後の探索会だ!!
参加する子供達が怪我をしないで楽しい探索会になればエエな!!


瀬野川を楽しむ会と海田花を咲かせ隊の活動はみなさんのサポートで継続しています。

広島県、海田町、クラーク国際記念高等学校、広島大学生物生産学部海野研究室、
広島市立大学情報科吉田研究室、国際学院サッカー部、東洋造園株式会社、
麒麟倉庫株式会社、有限会社渋谷塗装店、広島経営センター、広島双葉ライオンズクラブ
公益信託サニクリーン広島環境美化基金、広島銀行 株式会社鴻治組  洋伸建設