海田町の宝、瀬野川 〜 瀬野川を200%楽しむ!
Contents




瀬野川たんけん

2018.06.12.Tue.    瀬野川を楽しむ会 便り

瀬野川を楽しむ会 便り

2018年6月12日 火曜日
待ちにまった瀬野川探索会が行われました。

今回参加するのは、海田小学校4年生80名
サポートには、クラーク記念国際高等学校の西原キャンパス長と
広島市立大学大学院情報科学研究科情報工学専攻モニタリングネットワーク研究室、
西教授と学生8名がサポートしてくれました。
天候は快晴、平水平温 梅雨の合間ですが、最適な気象条件がそろいました。
私と西原キャンパス長は、少し早めに到着して現地視察

しかし、肝心な魚が捕れません。
水質は異常は無いのですが、隠れ家となる中州周辺には、草が少なく身を隠せる場所がないのです。
今年の探索会は海田西小学校の時も同じで,魚類がほとんど捕れません。
子供達に人気なのは、ドンコやカジカ!
何とか見つけようと、周辺をくまなく調べますがいない!!why?

私達が最初に、ガサガサをすればある程度は捕れますが、子供達に体験してもらうのが目的
ガサガサもほんの少しだけ!!

午前10時 海田小学校4年生達がやってきました。
挨拶を済ませて、ますは瀬野川シジミ取り
コレも確認済みなので後は、子供達のやる気!!
初めての瀬野川探索会で入川すると大はしゃぎ!!
1組2組に分かれて、シジミをたくさん拾いました。
自宅で食べる分は確保できました。

一端、遊歩道にあがり、上流に向けて移動します。
此所は毎年多くの魚が捕獲できる場所ですが、あまりにも魚影が少なく歓声が響きません

しかし、開始から10分ほどで、ナンと2名の男子がドンコを捕まえました。
他には河口付近では珍しい ムギツクも2匹捕獲成功
残念なのが、ヤゴやエビも今年は減少しています。

 毎年行われる、瀬野川探索会、生物調査の定点観測の意味もあります。
2000年からの活動で生物図鑑にも掲載する生き物も少しずつ増えてきました。

 来年は今年より沢山の生き物と出会える事を願います。
今年の瀬野川活動も無事終了しました。

クラーク記念国際高等学校
広島市立大学大学院情報科学研究科情報工学専攻モニタリングネットワーク研究室、
の皆さんのサポートを得て事故無く無事終了しました。
瀬野川を楽しむ会の活動は今年で18年。
事故無く活動しています。
沢山の子供達から 「シジミの味噌汁が美味しかったと」 お手紙をもらいました。


        瀬野川を楽しむ会 海田花を咲かせ隊の支援団体
                 広島県
                 海田町
            クラーク国際記念高等学校、
           広島大学生物生産学部海野研究室、
 広島市立大学大学院情報科学研究科情報工学専攻モニタリングネットワーク研究室、
              国際学院サッカー部
               東洋造園株式会社
              麒麟倉庫株式会社、
              有限会社渋谷塗装店
               伏見建設株式会社
              広島経営センター、
             広島双葉ライオンズクラブ
         公益信託サニクリーン広島環境美化基金、
               広島銀行株式会社
                 鴻治組
                洋伸建設
               横山建設株式会社
                ハダ動物病院
   元大阪府釣り団体協議会会長 元大阪府知事任命内水面委員 佐藤 功
              株式会社 小野村組