Contents
>> 最初にもどる
|
瀬野川たんけん
2025/5/10 瀬野川を楽しむ会 瀬野川便り 今年の瀬野川には菜の花、桜 ストロベリーキャンドルが満開 しかし、瀬野川の海田町内の芝桜はなぜか、植栽中止になってしまった。 広島市側は例年と同じ規模で植栽されているが? この海田町の芝桜は、瀬野川を楽しむ会とクラーク国際記念高等学校の学生達が、毎年2月に手入れするのだけれど2024年で中止となってしまった。 行政にも考えがあるのだから仕方無い。 俺が瀬野川を楽しむ会を立ち上げたときに決めたのが、 行政の誹謗中傷は絶対にしない、子供達の安全最優先を決めていた 芝桜は諦めたけれど、10年前に広島市立大学大学院情報科学研究科情報工学専攻 モニタリングネットワーク研究室の学生、クラーク国際記念高等学校の学生達と 植栽したストロベリーキャンドルは根付いていた。 5月に満開となり種子が落下する頃、除草が始まる アレルギー植物の減少目的で植栽したストロベリーキャンドルが増えてきたので、やはり効果があったと思う このストロベリーキャンドルは 空気中の窒素を根に蓄えて、土壌を良くしてくれる植物 田んぼのレンゲやシロツメクサと同じ効果がある植物 鳥には鳥、植物には植物で!対応するのが一番EEと親父から教わった なんか「猪が居る場所には鹿は出ない!」みたいな格言かな? 6年前の西日本大災害で,瀬野川も破壊されているが、徐々に生態系が戻ってきた. 後はそのまま見守れば必ず復活する 川底には砂が堆積しているが、中州ができれば流速が早まり、砂を流下させる 自然治癒力!これを人力で取り除いても、一晩の豪雨でまた砂が堆積してしまう。 中州を残せば、堆積も防げる 自然に任せるのが、EEのだけれど、なかなか俺の言っている意味が伝わらない。 護岸にも草木があれば、転落しても大事にはならないのにね!安全対策になるのが草木 コンクリート護岸だけでは見た目だけ。安全対策にはならないと思うが 俺に言わせれば、コンクリート護岸より 草木が生い茂る護岸がEE 特に瀬野川の護岸は生物多様性も考慮されている護岸だ それも自然にコンクリート護岸に堆積されて護岸だけれど、草木の根元は分厚いコンクリート護岸だ その表面に砂泥が堆積して草木が繁茂している。 6年前の瀬野川が行政と話し合った自然治癒し始めた理想の河川 俺にとっては治水利水生物多様性環境も考慮された、理想な河川だけどね 今年も地元の有限会社渋谷塗装店 様から植栽代金を寄付してもらった 大切に撒いて花を咲かせたい。 この不況下のなか、申し出をしてもらった 「MASTER 今年は種まきしないのですか?」「ボチボチしますが、できる範囲で」と伝えると「良かったら種代にしてください」と渡された。 感謝感謝!俺ももっと元気なら瀬野川全面に種まきしたいけれど、少しへばってきたze~ 瀬野川を楽しむ会 海田花を咲かせ隊支援者団体 広島県 海田町 クラーク国際記念高等学校、 広島大学生物生産学部海野研究室 広島市立大学大学院情報科学研究科情報工学専攻 モニタリングネットワーク研究室 国際学院サッカー部 株式会社 アペックス 東洋造園株式会社 麒麟倉庫株式会社、 有限会社渋谷塗装店 伏見建設株式会社 広島経営センター 広島双葉ライオンズクラブ 公益信託サニクリーン広島環境美化基金 広島銀行株式会社 鴻治組 洋伸建設 横山建設株式会社 ハダ動物病院 元大阪府釣り団体協議会会長 佐藤 功 様 >> もどる
|